ほのぼの子育て日記

子育て日記中心、時々怪談

ディズニー素人の俺と長女のディズニーシー弾丸ツアー①

 お疲れ様です
 うちの職場の福利厚生の一環で、ディズニーシー弾丸バスツアーがあるとのことで、先日長女と参加してきました。


 本当は、家族全員で行きたいところでしたが、朝4:30集合な上に、バスに乗っている時間も長く、さすがに0歳の次女を同行させることはできません。
(ちなみに、帰りは深夜1時の予定でした。)


 それならば、ディズニーに詳しい妻に行ってもらって自分は次女の面倒を…と思いましたが、職員の家族のみでの参加はNGとのことで、やむなく俺と長女のセットになりました。


 ただ、ご存知の方も多いかと思いますが、今のディズニーはアプリで色々やらないと全然楽しめません。


 かつてあったファストパスは無くなり、40周年プライオリティパスやら、有料のプレミアアクセスやら新参者が登場してきて、もはや素人では分かりません。


 しかも、話題の新エリアはアプリでとったパスが無いと入場すらできないとのこと…。


 そこで、当日までの間、昼休みにディズニーのガイドブックを読み込み、ひたすら勉強し(貴重な昼寝時間が無くなりました)、3つの作戦を立てました。


 そしてついに迎えた当日の朝4時、ぐっすり眠っている妻と次女を家に残し、寝ぼけ眼の長女を車に乗せて集合場所へと向かいました。


 バスは全部で3台あり、自分たちは先頭の1号車へと乗り込んでディズニーシー弾丸ツアーは幕を開けました。


 自家用車で行く時と違って、行きのバスに乗っている間はぐっすり眠れる…予定でしたが、興奮している長女が絶えず話しかけてきて全く眠れません。


 目的地が近くなってきたところで、ようやく長女は寝始めてくれ、加えて付近の渋滞がひどかったおかげもあり、だいぶ体力を回復できました。


 予定よりも1時間ほど遅い9:50着となりましたが、早速作戦①の決行です!


作戦①:入園したらすぐ新エリアのパスをとれ


 大人気という新エリア。入園したらまず第一にパスを取らないと売り切れてしまうらしいのです。


 さて、入場ゲートをくぐったところですぐにスマホアプリを起動しパスを取ろうとしましたが…

何と既に売り切れ。

 競争率高すぎだろ。まだ開園後1時間も経ってないぞ。


 早くも、作戦①は不発で終わってしまいました。


 仕方なく新エリアは諦め、無料のパスも既に無かったため、長女が行きたいと言っていたトイストーリーのパスのみ課金しました。

f:id:budorigo:20241121185310j:image
 さて、パス課金が終わったら、今度は作戦②の決行です!


作戦②:食事は時間をずらしてとれ


 これは、妻からのアドバイスだったのですが、お昼や夕飯の時間帯はレストランも混むので、早めに食べておくと良いとのこと。


 また、注文にはディズニーモバイルオーダーを使えばスムーズとのことでした。


 早速、スマホアプリでオーダーができるレストランを検索します。


 なんかディズニーシー入ってからまだスマホしか見てない気がする…。


 20分後にケープコッド・クックオフというレストランで注文完了!アトラクションに乗りたがる長女をなだめてレストランへダッシュ


 しかし、ディズニーアプリの地図では場所がイマイチ分からず、終いにはGoogle Mapまで起動してようやくたどり着けました。


 早めの昼食をとりつつこの後の予定を考える俺。

 こんな感じで、果たして長女を楽しませることはできるのか…次回へ続きます。